アオテアロア・ニュージーランド・ポリネシア聖公会
ニュージーランドは1814年に伝道が始まり、1857年には自治教会になった。現在、9教区・552教会、信徒数約584,793人、聖職数822人。管区の範囲は広く、ニュージーランドだけではなく、フィジー・トンガ・サモア・クック諸島を含み、島嶼部はポリネシア教区である。教会は多民族・多文化社会の中で、福音宣教と聖餐の交わりを中心に、愛の奉仕によって人間のニーズに応答すること、社会の不公平な構造を変革すること、環境保全に取り組んでいる。また青年活動と女性の働きに対する研究に力を入れている。
ほっこり宣教プロジェクト資料編

ほっこり宣教プロジェクト資料編として新しくなりました。
これまでと同様に、他の委員会との協働、教会で役に立ちそうなお知らせなどを掲載していきます世界の聖公会 12月29日 タンザニア聖公会ルクワ湖教区
タンザニア聖公会ルクワ湖教区
タンザニアへの宣教は1864年に始まり、1970年に管区が成立した。その中で、ルクワ湖教区は2010年に西タンガニーカ教区から分かれて設置された新しい教区である。タンガニーカ湖を挟んでザンビアと接しており、動植物が豊かで観光資源に富んでいる。一方ザンビアから流入した難民も多く居住しており、多くの難民キャンプがある。22教会区42教会があり、信徒数約4,900人だが、その内子どもが約半数の2,350人で、教役者は聖職42人、伝道師が54人が奉仕している。教区は福音伝道、教会教育、農業開発プロジェクトなどに力を注いでいる。みことばカード 12月29日
ことばの うちに いのちが あった。(ヨハネ1:4)
わたしたちの周りには、色んな言葉があります。優しい言葉、
優しい言葉のおしゃべりは、心が豊かになります。
イエス様という言葉には、
みことばかーど 12月22日
かみは われわれと ともに おられる。(マタイ1:23)
世界の聖公会 12月22日 日本聖公会横浜教区
日本聖公会横浜教区
1863年(文久3)頃に外国人のための礼拝が始まったようだが、実際的な伝道の開始は1873年(明6)でこの頃千葉県福田での伝道が始まっている。また1877年(明10)頃には相模農村伝道が始まった。横浜地域での伝道は1880年(明13)頃からのようである。その後1888年(明21)に初代主教ビカステスが着座し、伝道はより活発になった。1896年(明29)に南東京地方部、1941年(昭16)には南東京教区になり、1963年(昭38)に横浜教区と改称した。神奈川・千葉・山梨・静岡の4県にまたがり、2012年度現在で33教会6伝道所、教役者29人、現在信徒数5,656人。
みことばカード 12月15日
まずしい ひとは ふくいんを つげしらされている。(マタイ11:5)
神様は、喜びといっしょに、私たちの元に来てくださいます。イエス様の周りには、病気を癒された人、慰めのメッセージを聞いた人たちがいました。みんな、イエス様に出会った喜びで、心が一杯でした。降臨節は、神様の救いを待ち望む時です。私たちが待っているのは、喜びです。毎日の生活の中で、少しずつ喜びを見つけながら、神様を待ち望みたいと思います。
おやおや、心が喜びで一杯になったのか、イエス様とお友だちが、水掛遊びを始めました。「この寒いのに…」犬と猫もあきれ顔です。
おやおや、心が喜びで一杯になったのか、イエス様とお友だちが、
世界の聖公会 12月15日 ナイジェリア聖公会ウササ教区
ナイジェリア聖公会ウササ教区
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。ウササ教区はナイジェリア中北部の地域にあり、1997年に設立された。詳細は不明。
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。ウササ教区はナイジェリア中北部の地域にあり、1997年に設立された。詳細は不明。
みことばカード 12月8日
わたしの あとから くる かたは…(マタイ3:11)
世界の聖公会 12月8日 米国聖公会 西ノースキャロライナ教区
米国聖公会 西ノースキャロライナ教区
米国東部のアパラチア山地にある西ノースキャロライナ教区は、ノースキャロライナ州西部にある教区で現在64教会1チャペル、信徒数15000人。19世紀に伝道が始まり、主教座聖堂である諸魂教会は1896年に聖別された。教区は青少年やヒスパニック系の人々への宣教のほか、同性愛者・ホームレス・受刑者の人々への宣教プログラムを行っている。
みことばカード 12月1日
めを さまして いなさい(マタイ24:42)
東の国の博士さんたちは、ず~っと長い間「目を覚まし」続けていました。だって、「本当の王様が生まれる」という約束を待っていたのですから。何百年間も、何百人の博士さんたちが、毎晩、星空を見上げながら、約束の星が出てくるのを待ちました。「王様が来られるのが楽しみだなぁ。」歳をとって、神様のみもとに行くときが来たら、次の博士さんに、この思いを受け継ぎました。そしてある日、ついに約束の星を見つけました。博士さんたちは喜んでユダヤの国まで行きました。そしてイエス様に出会いました。それから先、もう、約束の星が出ることはありません。けれども、約束の星を楽しみにしていた気持ち、イエス様に出会って嬉しかった気持ちは無くなりませんでした。この気持ちは、その後もずっと引き継がれて、そして、今、生きている私たちにまで届いたのです。だから、クリスマスの準備が始まると、とても楽しくなって、嬉しくなるのです。
世界の聖公会 12月1日 米国聖公会 ウエストヴァージニア教区
米国聖公会 ウエストヴァージニア教区
米国東部にあるウェスト・ヴァージニア教区は、ヴァージニア州の西部にある教区で、ヴァージニア教区から分かれて1877年に成立した。現在66教会で最も古い教会は1740年に、最も新しい教会は2007年に設立されている。信徒数約8,500人。教区は青少年や女性、高齢者等に向けた様々な働きをしている。
米国東部にあるウェスト・ヴァージニア教区は、ヴァージニア州の西部にある教区で、ヴァージニア教区から分かれて1877年に成立した。現在66教会で最も古い教会は1740年に、最も新しい教会は2007年に設立されている。信徒数約8,500人。教区は青少年や女性、高齢者等に向けた様々な働きをしている。
みことばカード 11月24日
あなたは きょう わたしと いっしょに らくえんに いる。(ルカ23:43)
イエス様が十字架に掛けられたとき、十字架の周りは、悪い心の人で一杯でした。
イエス様をバカにする人、もっと苦しめてやろうと思う人、いい気味だと思う人…そんな中で、一人だけ、綺麗な心の人が居ました。「この人は何も悪いことをしていない。この人は神様の子だ!」そのように言ったのは、イエス様と一緒に十字架に架かっている罪人でした。一度は悪いことをしたけれど、悔い改めて、綺麗な心になったのです。「自分は何も悪いことをしていない」と考えている周りの人たちよりも、ずっと綺麗な心を、この人は持っていたのでした。イエス様は、その人に言われます。「あなたは今日、わたしと一緒に楽園にいる。」
楽園ってどんな所でしょうか。とても幸せで、とても楽しいところ。詳しくはよく分かりませんが、少なくとも美味しいご飯を、お腹一杯食べられる所でしょう。
みんなと仲良く、一緒にご飯を食べれば、とても幸せな気持ちになります。この罪人も、今はイエス様と一緒に、食事の準備をして、楽しくご飯を食べているのかも知れません。
世界の聖公会 11月24日 米国聖公会ワシントン教区
みことばカード 11月17日
ことばと ちえを、わたしが あなたがたに さずける。(ルカ21:15)
世界の聖公会 11月17日 米国聖公会ヴァージン諸島教区
米国聖公会ヴァージン諸島教区
カリブ海のキューバの隣に浮かぶヴァージン諸島は、米国領と英国領の併せて100ほどの島々からなる。米国が同地をデンマークから購入した1917年頃から伝道が始まり、1947年に伝道教区となり、1971年に教区が設立された。現在は13教会1伝道所があり、聖職数25名で青少年教育や学校教育等を通して社会に働きかけている。
カリブ海のキューバの隣に浮かぶヴァージン諸島は、米国領と英国領の併せて100ほどの島々からなる。米国が同地をデンマークから購入した1917年頃から伝道が始まり、1947年に伝道教区となり、1971年に教区が設立された。現在は13教会1伝道所があり、聖職数25名で青少年教育や学校教育等を通して社会に働きかけている。
みことばカード 11月10日
すべての ひとは かみに よって いきている からである(ルカ20:38)
…時には一緒に走ることもあるかも。二人三脚ですね。
世界の聖公会 11月10日 米国聖公会ユタ教区
米国聖公会ユタ教区
米国西部ユタ州とアリゾナ州北部地域からなるユタ教区は、同州で伝道活動を開始した最初のプロテスタント教会で、1867年のことで伝道教区として出発した。同年にはモルモン教ではない最初の学校も開校している。それ以外にも病院等の社会的活動を始めた。現在22教会区-25教会、信徒数約6000人で、教区内にはナバホランドエリアミッションも含まれている。
みことばカード 11月3日
きょうは、ぜひ あなたの いえに とまりたい。(ルカ19:5)
世界の聖公会 11月3日 ナイジェリア聖公会ウディ教区
ナイジェリア聖公会ウディ教区
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。ウディ教区はナイジェリア東部の港町、ポートハーコートから北へ約300Kmのところにある。詳細は不明。
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。ウディ教区はナイジェリア東部の港町、ポートハーコートから北へ約300Kmのところにある。詳細は不明。
みことばカード 10月27日
つみびとの わたしを あわれんで ください。(ルカ18:13)
…おやおや、球根植えに夢中になった子どもたちが、体中、泥だらけになってしまいました。でも、心の中は、嬉しいこと、楽しいことで一杯のようです。神様にとっては、泥の汚れは何も気にならないんでしょうね。
犬は鼻を使って穴掘りに夢中。汚れるのが嫌な猫は、犬の上から降りません。
世界の聖公会 10月27日 スーダン聖公会トリト教区
スーダン聖公会トリト教区
スーダンにおける宣教はCMSによって1899年に始まり、キリスト教信仰は急速に広まった。管区は1976年に設立された。トリト教区は1995年に設立され、南スーダン南東部の東エクアトリア州約82,542㎢を司牧している。この地域は第2次スーダン内戦に荒廃し、学校、保険医療施設、道路、橋などの社会インフラが破壊された。このためにマグウィ郡の住民の約半数が南のウガンダに難民として避難した。南スーダン共和国の独立により、教区はスーダン聖公会の援助のもとにこの地域の再建のために力を尽くしている。特にHIV/AIDS感染防止に力を注いでいる。ただ教区の困難さは、教区事務所の住所がウガンダのカンパラに置かれていることからも分かる。
みことばカード 10月20日
かみは すみやかに さばいてくださる。(ルカ18:8)
神様にお願いするのは、小さな声で十分かもしれません。
世界の聖公会 10月20日 カナダ聖公会北極地方教区
カナダ聖公会北極地方教区
カナダにおける極地地方への伝道は19世紀後半から始まり、1874年、1892年に広大なルーパーツランド教区がいくつかの教区に編成されていった。北極地方教区は1933年に形成されたが、1972年まで教区会が招集されることはなかったようだ。人口の大部分がイヌイットの人々で、信徒数は31教会区49教会に約18,000人。保守的福音主義に基づく教会形成が行われている。
みことばカード 10月13日
そのなかの ひとりは かみを さんびしながら もどってきた。(ルカ17:15)
でも、イエス様の所に戻ってきて「ありがとう」と言ったのは、
イエス様は、一緒に喜びました。
イエス様は、目の前にいる一人の人の喜びを、自分の喜びとして、
けれど、イエス様の心の中には、寂しい思いもありました。
イエス様は、ほかの9人の人のことも、
世界の聖公会 10月13日 西アフリカ聖公会タマレ教区
西アフリカ聖公会タマレ教区<ガーナ>
1752年にガーナで伝道が始まり、19世紀にガンビア、ギニア、リベリア、シエラレオネで始まった。 西アフリカ聖公会は1951年に設立され、1979年にナイジェリア管区が成立したために現在の管区になった。全部で15教区からなるが、その内半数はガーナにある。キリスト教徒は少数であるがそれでもこの管区の教会員は100万人。タマレ教区は1997年にスニャニ教区から独立して設立された。教区はガーナの首都アクラの北へ約600kmにあり教育、農業、農村開発の分野に力を入れているが、詳細は不明。
みことばカード 10月6日
からしだね ひとつぶ ほどの しんこうが あれば・・・(ルカ17:6)
「からしだね一粒の信仰」…からしだね、
世界の聖公会 10月6日 西アフリカ聖公会スニャニ教区<ガーナ>
世界の聖公会 西アフリカ聖公会スニャニ教区<ガーナ>
1752年にガーナで伝道が始まり、19世紀にガンビア、ギニア、リベリア、シエラレオネで始まった。 西アフリカ聖公会は1951年に設立され、1979年にナイジェリア管区が成立したために現在の管区になった。全部で15教区からなるが、その内半数はガーナにある。キリスト教徒は少数であるがそれでもこの管区の教会員は100万人。スニャニ教区はガーナの首都アクラの北西約300kmにあるが、詳細は不明。
みことばカード 9月29日
かれらに みみを かたむけるがよい。(ルカ16:29)
イエス様は私たちに、神様の声に耳を傾けることを勧めておられます。私たちは、聖書を読むことを通して、神様の声に耳を傾けることが出来ます。けれどももう一つ、人の語る言葉を通して、神様の声を聞くことも出来るのではないでしょうか。苦しんでいる人、悲しんでいる人の言葉に耳を傾けることを通して、その人を支えることもあります。人の言葉をしっかりと聞くことは、愛の行為の一つです。
世界の聖公会 9月29日 米国聖公会南西ヴァージニア教区
米国聖公会南西ヴァージニア教区
米国東部にある南西ヴァージニア教区は、ヴァージニア州の南西部にある教区で、ヴァージニア教区から分かれて1892年に成立した。現在56教会、信徒数約10,600人。教区は青少年の育成に力を注いでいる。
米国東部にある南西ヴァージニア教区は、ヴァージニア州の南西部にある教区で、ヴァージニア教区から分かれて1892年に成立した。現在56教会、信徒数約10,600人。教区は青少年の育成に力を注いでいる。
みことばカード 9月22日
ふせいに まみれた とみで ともだちを つくりなさい。(ルカ16:9)
おやおや、日曜学校でこのお話を聞いた子どもたちが、「不正な管理人ごっこ」を始めましたよ。どうやら女の子が管理人役のようです。
世界の聖公会 9月22日 中央アフリカ聖公会アッパー・シレ教区
中央アフリカ聖公会アッパー・シレ教区
中央アフリカ聖公会はボツワナ、マラウイ、ザンビア、ジンバブエの4ケ国からなる管区。マラウイへの最初の聖公会宣教師は、1861年にリヴィングストンと一緒にやって来たマッケンジーだった。管区は1955年に成立したが、管区を形成している国の状況は、それぞれ非常に異なっている。ザンビアとボツワナは、低開発国で人口が希薄な地域があり、迅速な工業化は非常に困難である。マラウイは、成人男性の30%が常に外国で季節労働者として働いており、国内に不在である。ジンバブエは独立後の社会の調整に問題を残している。15教区250教会、信徒数60万人、聖職数400人。アッパー・シレ教区はマラウイ南部にあり、Anglican Allianceの支援を受けて、食糧支援・教育・農業支援等を行っている。
中央アフリカ聖公会はボツワナ、マラウイ、ザンビア、ジンバブエの4ケ国からなる管区。マラウイへの最初の聖公会宣教師は、1861年にリヴィングストンと一緒にやって来たマッケンジーだった。管区は1955年に成立したが、管区を形成している国の状況は、それぞれ非常に異なっている。ザンビアとボツワナは、低開発国で人口が希薄な地域があり、迅速な工業化は非常に困難である。マラウイは、成人男性の30%が常に外国で季節労働者として働いており、国内に不在である。ジンバブエは独立後の社会の調整に問題を残している。15教区250教会、信徒数60万人、聖職数400人。アッパー・シレ教区はマラウイ南部にあり、Anglican Allianceの支援を受けて、食糧支援・教育・農業支援等を行っている。
みことばカード 9月15日
みうしなった ひつじを みつけたので いっしょに よろこんでください。(ルカ14:33)
世界の聖公会 9月15日 ナイジェリア聖公会ソコト教区
ナイジェリア聖公会ソコト教区
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。ソコト教区はナイジェリア北西部にあり、多分1993年に設立された新しい教区で、福音主義を標榜している。詳細は不明。
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。ソコト教区はナイジェリア北西部にあり、多分1993年に設立された新しい教区で、福音主義を標榜している。詳細は不明。
みことばカード 9月8日
じぶんの もちものを いっさい すてないならば…。(ルカ14:33)
自分の持っているものを全て捨ててしまうと、残るのは、自分だけです。自分の心の中にある「愛」だけを、神様は受けて下さいます。今自分が出来ること、自分が愛をもって誰かにしてあげられること、どんな小さな事でもそんなことをしたいなと思います。
世界の聖公会 9月8日 ウガンダ聖公会 セベイ教区
ウガンダ聖公会 セベイ教区
1877年にCMSによって設立された後、最初のウガンダ人聖職は1893年に叙任された。その後、ウガンダ・ルワンダ・ブルンジの教会は1961年に独立管区になり、1980年5月にブルンジ・ルワンダ・ザイールが新しい管区を形成した。ウガンダは単独管区として現在34教区から成っている。ウガンダにおける教会の歴史は、暴動と殉教によって特徴づけられている。セベイ教区はウガンダ東部にある教区だが、詳細は不明。ただ牧会活動を推進するためには32教会区で司祭を必要としている。また教区は、子供たちへの支援のための専門家の求人をしており、伝道方策として重視している。
みことばカード 9月1日
へりくだる ものは たかめられる。(ルカ14:11)
今日は食事会。イエス様が給仕役です。女の子はレディーの挨拶です。自分に示してくれるへりくだった態度には、精一杯の敬意で応えます。本日のメニューは、子どもが大好きカレーライス。グラスには注がれたオレンジジュース。食後には、女の子の持ってきてくれたケーキを、二人で食べます。
世界の聖公会 9月1日 南アフリカ聖公会サルダニャ湾教区
南アフリカ聖公会はアフリカ大陸で最も歴史のある管区である。英国人は1806年にケープタウンで最初の礼拝を行い、1847年には最初の主教が任命された。26教区からなり、セントヘレナ、トリスタン、モザンビーク、ナミビア共和国、レソト王国、スワジランド共和国とアンゴラを含んだ地域である。
サルダニャ湾教区は、2005年に設立された新しい教区で、ケープタウンのすぐ北にあり、海沿いにはサルダニャという町がある。教区は7つの大執事区(Archdeaconary)に分かれており、38教会区81教会があって、青少年の育成、HIV/AIDS問題やジェンダーの課題に取り組んでいる。
みことばカード 8月25日
せまい とぐち から はいるように つとめなさい。(ルカ13:24)
登録:
投稿 (Atom)