ほっこり宣教プロジェクト資料編
ほっこり宣教プロジェクト資料編として新しくなりました。
これまでと同様に、他の委員会との協働、教会で役に立ちそうなお知らせなどを掲載していきます
ラベル
みことばカード
世界の聖公会
特祷・詩編・聖書日課
表示の不具合について
みことばポエム 1/8 バプテスマ
2017
年
1
月
8
日
顕現後第
1主日・主イエス洗礼の日
マタイ
3:16
イエスは洗礼を受けると、すぐ水の中から上られた。そのとき、天がイエスに向かって開いた。
バプテスマ
バベルの塔を建てようとして
ぷっつり切れた神とのきずな。
天の霊が今ふりそそぎ
救い主イエスは神の声を聴く
「待っているよ。わが息子たちを連れ帰れ」
みことばカード 1月1日 おもい めぐらして いた。(ルカ2:19)
おもい めぐらして いた。(ルカ2:19)
マリアさんの一番大切な仕事は、思い巡らすこと。
神様のことを、何度も、じっくりと考え、祈り、心に覚えます。
そうして、神様の深い思いに近づくのです。
特祷・詩編・聖書日課 1月29日 顕現後第四主日
特祷・詩編・聖書日課 1月22日 顕現後第三主日
特祷・詩編・聖書日課 1月15日 顕現後第二主日
特祷・詩編・聖書日課 1月8日 顕現後第一主日・主イエス洗礼の日
特祷・詩編・聖書日課 1月1日 主イエス命名の日
みことばポエムj 1/1 イエス
2017
年
1
月
1
日
主イエス命名の日・元旦礼拝
ルカ
2:21
八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。
イエス
イエスに背負われ
エデンの園へ。
救いは近いぞ!
みことばポエム 12/25 ことば
2016
年
12
月
25
日
降誕日
ヨハネ
1:14
言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。
ことば
「こよなく愛しているよ」と
帳
(
とばり
)
を破って
場末の小屋でイエス生まれる
特祷・詩編・聖書日課 12月25日 降誕日(第二)
特祷・詩編・聖書日課 12月25日 降誕日(第一)
みことばカード 12月25日 いのちは・・・ひかり。(ヨハネ1:4)
いのちは・・・ひかり。(ヨハネ1:4)
みんなの命は輝いています。
クリスマスおめでとう!
世界の聖公会 1月1日 北インド教会コラプール教区
北インド教会コラプール教区
北インド合同教会は、長い準備期間を経て1970年に聖公会を中心に長老派・会衆派・メソジスト・バプテスト等の教派が合同して成立した。現在は26教区あり、7つの宣教目標を掲げて礼拝と社会活動を通して、いと小さき人々と連帯する癒しの共同体を目指している。
コラプール教区はインド中西部、ムンバイの近くにあり1000㎢でゴアを含む3つの洲にまたがっている。詳細は不明。
世界の聖公会 12月25日 ケニア聖公会キタレ教区
ケニア聖公会キタレ教区
1844年にCMSの伝道によって始まったケニア聖公会は、1910年代に教勢が爆発的に拡大し、現在は37教区と1伝道教区、教会数は多すぎて不明だが約1,200以上、信徒数は約500万人。キタレ教区は1997年にエルドレト教区から分かれて設立された。現在、38教会区204会衆、信徒数20,000人で、司祭76人が司牧している。教区は学校教育のほか、地域サービスや地域密着型リハビリテーション活動をプロジェクトとして実施し、地域社会に仕えている。
みことばカード 12月ふろく おめでとう、 めぐまれた かた。 しゅが あなたと ともに おられる。(ルカ1:28)
おめでとう、 めぐまれた かた。 しゅが あなたと ともに おられる。(ルカ1:28)
神様はいつも私達と一緒に居てくださると、
天使は教えてくれます。
みことばカード 12月18日 かみは われわれと ともに おられる。(マタイ1:23)
かみは われわれと ともに おられる。(マタイ1:23)
神様はいつもわたしたちといっしょにいてくださると、
クリスマスの物語が私達
に教えてくれます。
世界の聖公会 12月18日 アイルランド聖公会キルモア・エルフィン アンド アーダー教区
アイルランド聖公会キルモア・エルフィン アンド アーダー教区
キルモア・エルフィン・アンド・アーダー教区はアイルランド島の中部カヴァン州・北スライゴー州とロングフォード州などを含む比較的広い教区である。聖フェスリムは500年頃にキルモア教区の初代主教、聖パトリックは450年頃にアーダーに修道院を設立したようで、かなり古い歴史を持った地域である。教区には現在23教会区106教会といくつかのグループからなり、比較的少数の聖職が3~10の教会を司牧している。教区は祈りとホスピタリティ、こどもの養育を大切にしながら、地域社会に仕えている。
みことばカード 12月11日 てんのくにで もっとも ちいさなもの(マタイ11:11)
てんのくにで もっとも ちいさなもの(マタイ11:11)
神様は、一つ一つの命を、この上なく大事にされます。
世界の聖公会 12月11日 ケニア聖公会ケリチョ教区
ケニア聖公会ケリチョ教区
1844年にCMSの伝道によって始まったケニア聖公会は、1910年代に教勢が爆発的に拡大し、現在は37教区と1伝道教区、教会数は多すぎて不明だが約1,200以上、信徒数は約500万人。ケリチョ教区は2008年にナクル教区から分かれて設立された。現在、10教会区78会衆、信徒数5,846人で、司祭8人、伝道師47人、レイ・リーダー8人で約2万平方キロの地域を司牧している。マザーズ・ユニオンは約2600人の会員を有しており、教会の宣教活動の大きな力になっている。教区は学校教育や健康管理を提供し、HIV / AIDS、ジェンダー、環境保護、紛争管理などプログラムを通して地域社会に仕えている。
特祷・詩編・聖書日課 12月25日 降誕日
特祷・詩編・聖書日課 12月18日 降臨節第4主日
特祷・詩編・聖書日課 12月11日 降臨節第3主日
特祷・詩編・聖書日課 12月4日 降臨節第2主日
みことばカード 12月4日 くいあらためよ。(マタイ3:2)
くいあらためよ。(マタイ3:2)
神様は、私達のことが大好きだから、私達が悪いことをしたら、
しっかり叱りま
す。私達も素直に反省するのです。
世界の聖公会 12月4日 南インド合同教会カルナタカ北教区
南インド合同教会カルナタカ北教区
南インド合同教会は、長い準備期間を経て1947年に聖公会を中心に長老派・会衆派の教派が合同して成立した。1990年代には一部のバプテスト派やペンテコステ派の教会も合同した。現在は22教区あり、教会数約15,000、信徒数約400万人、教役者数11,214人で礼拝と社会活動を通して、壊れた共同体の一致を回復し、いと小さき人々と連帯する癒しの共同体を目指している。
カルナタカ北教区は南インド教会の北西地域にある教区で、1971年に成立した。この地域はバーゼル福音伝道団、メソジスト宣教団、SPGの伝道が母体にあり、住民の多くはヒンズー教徒でキリスト者は少数派である。教区には85教会に72人の教役者が働いており、大学4、高校5、小学校6、師範学校1のほか、ホステルや児童養護施設、託児所等を運営し、キリストの愛と思いやりをもって、地域社会の貧しい人々に仕えることを目指している。
世界の聖公会 11月27日 米国聖公会カンザス教区
米国聖公会 カンザス教区
米国中部平原地帯にあるカンザス教区は、1859年に設立され,
カンザス・シティを含むカンザス州の東部40%が司牧範囲である。現在44教会、信徒数約10,000人で、教区は青少年や信徒リーダーの育成、ヒスパニックやアジア系の人々への伝道プログラム、ホームレス家族への支援活動など、様々な支援プログラムを積極的に行っている。
みことばカード 11月ふろく よろこぶ ひとと ともに よろこび、なく ひとと ともに なきなさい。(ローマ12:15)
よろこぶ ひとと ともに よろこび、なく ひとと ともに なきなさい。(ローマ12:15)
旧約聖書続編「トビト記」には、
天使ラファエルさんのことが載っています。ラ
ファエルさんは、人に寄り添って、
一緒に旅をしてくれる天使です。喜びも悲し
みも、不安も安心も、一緒に感じてくれる天使です。
みことばカード 11月27日 しゅが かえって こられる。(マタイ24:42)
しゅが かえって こられる。(マタイ24:42)
お花の種や球根を植えても、お花が咲くのは何ヶ月も先です。
遠い先のことでも、今、すべきことをすれば、
きっと嬉しい出会いがあります。
みことばカード 11月20日 きょう、わたしと いっしょ。(ルカ23:43)
きょう、わたしと いっしょ。(ルカ23:43)
誰かが悲しんでいるとき、励ましてくれる人がいれば、
元気になります。
世界の聖公会 11月20日 フォークランド諸島教区
フォークランド諸島教区
フォークランド諸島は1833年から英国が実効支配し、1869年に最初の主教が叙任された。その後南アメリカ聖公会の一教区であったが、1982年のフォークランド紛争の結果、カンタベリー大主教の管轄下に入った。現在はカンタベリーのもとでチリのサンチアゴ教区主教が代理として司牧している。現在はクライストチャーチ主教座聖堂の1教会区。
みことばカード 11月13日 いのちを かちとり なさい。(ルカ21:19)
いのちを かちとり なさい。(ルカ21:19)
お別れは辛いですが、必ずまた会えます。
みことばカード 11月6日 かみに よって いきている。(ルカ20:38)
かみに よって いきている。(ルカ20:38)
大好きな誰かとどうしてもお別れしなければならないとき、
とても辛いけれど、
同じ神様につながっていることを思い出したいものです。
世界の聖公会 11月13日 スペイン改革聖公会
スペイン改革聖公会
元のローマカトリック聖職の指導力の下で、スペイン改革派教会は1880年にメキシコの主教の司牧の下に出発した。教会はカンタベリー大主教の首都大主教的権威の下で管区外教区として1980年に完全に統合化された。また教会は青年、日曜学校、キリスト教教育、社会奉仕の部門に分かれて様々な取り組みを行っている。30教会、司祭数22人で教会員数約5,000人。
特祷・詩編・聖書日課 11月27日 降臨節第1主日
特祷・詩編・聖書日課 11月20日 降臨節前主日(特定29)
特祷・詩編・聖書日課 11月13日 聖霊降臨後第26主日(特定28)
特祷・詩編・聖書日課 11月6日 聖霊降臨後第25主日(特定27)
世界の聖公会 11月6日 ルシタニア教会/ポルトガル
1880年、第1ヴァチカン公会議の教皇無謬説を受け入れられない信徒・聖職団は公同の使徒的で福音的なルシタニア教会を組織した。教会は1662年英国聖公会祈祷書の翻訳を用いているリスボン市内および周辺の会衆を組織したローマ・カトリック教会の司祭たちから構成された。ルシタニア教会の主教は1958年に聖別され、1960年代初めには多くのアングリカン・コミュニオンの管区と完全相互陪餐の関係を樹立した。1980年にはカンタベリー大主教の権威の下に管区外教区となって聖公会と完全に統合された。現在ルシタニア教会はホセ·ホルヘ・デ・ピナ・カブラル主教の司牧下に14教会1ミッション、司祭12人、5,000人の信徒がいる。教会は幼児教育・学童保育・ディサービス・女性たちへのサポートなどの社会的活動を行っている。
世界の聖公会 10月30日 バミューダ教区
バミューダ教区はカンタベリー大主教管轄の管区外教区。バミューダに宣教が開始されたのは1609年で、現在では9教会区14教会からなる。信徒数約1万人、聖職数は9名。教会は、礼拝遵守を中心に、青少年への教育や様々な社会奉仕を行っている。
みことばカード 10月ふろく あなたがたは ちの しお である。(マタイ5:13)
あなたがたは ちの しお である。(マタイ5:13)
イエス様は、ザアカイさんと一緒に食事をしました。
みんなは驚きました。だって、ザアカイさんは嫌われ者だったのですから。
私達は地の塩。溶けて無くなるだけでなく、みんなの舌に、ピリリとしたものを残します。
世界の聖公会 10月23日 キューバ聖公会
キューバ聖公会
キューバにおける聖公会の教会は1901年に設立された。1967年までは米国聖公会の1教区だったが、カストロ政権が誕生して以来米国聖公会との関係はなくなり、管区外教会として現在はカナダ聖公会首座主教を議長とするメトロポリタン・カウンシル(大都市評議会)のもとにある。信徒数約1万人、司祭数22人、44教会区で構成されている。教会は宣教開発プログラム(PDM)に基づいて、コミュニティ開発のためのリーダー養成、持続可能な食料生産・食文化・自然資源や代替エネルギー源など、合理化と神の創造を保護するために環境に配慮した技術の使用できるように支援活動を行っている。
みことばカード 10月30日 すくいが このいえを おとずれた。(ルカ19:9)
すくいが このいえを おとずれた。(ルカ19:9)
ザアカイさんは、「イエス様に会いたい」という素直な思いで、高い木に登りました。
イエス様はそんな素直な思いを祝福されました。
私達も、大切なときほど、素直な思いで行動したいですね。
世界の聖公会 10月16日 セイロン聖公会
セイロン聖公会
セイロン島における聖公会の伝道は、1796年に最初の礼拝が守られ、1815年に宣教師がその任務を開始した。セイロン聖公会はインド・パキスタン・ビルマ聖公会の一部であったが、1970年にカンタベリー大主教のもとで管区外教会となった。2つの教区から成っており、コロンボ教区は1845年に成立し、クルネガラ教区は1946年に成立した。175教会、聖職数約130人、信徒数は約5万人で、ローマ・カトリック教会についで大きな教会である。教会は幼児教育や恵まれない子供たちへのケア、虐待防止のための働きや防災意識を高める活動等をとおして地域社会に仕えている。
世界の聖公会 10月9日 西インド諸島聖公会
西インド諸島聖公会
英国の植民地であったこの地域では17世紀から入植者に対する司牧活動が始まり、また現地の人々への宣教も始まりまった。バルバドスとジャマイカには1824年にそれぞれ主教が任命されて教区としての活動が行われ、1883年に自治管区になった。いわゆるカリブ海沿岸のバルバドス、ベリーズ、ギアナ、ジャマイカ&ケイマン諸島、ナッソー&バハマ、北東カリブ海&アブラ、トリニダード・トバゴ、ウインドワード諸島の8教区からなり、信徒数約77万人、621教会である。各教区はHIV/AIDSの問題や教育の問題、とりわけ人材の育成に取り組んでいる。
みことばポエム 10/30 来て、見なさい
2016
年
10
月
30
日
聖霊降臨後第
24主日(特定26)
ルカ
19:10
人の子は、失われたものを捜して救うために来たのである。
来て、見なさい
石段を登り
左手に寺の本堂を見ながら
さらに 急な坂道を上り詰めると
深い藪がある
藪をかき分け少し開けたところに
一本の栗の木がある
ここは秘密の場所
わたしだけの至福の場所
栗の花の甘い香り
触れ合う葉のささやき
みなぎるいのち
来て、見なさい
さあ、あなたも一緒に
あの石段を登って行こう
みことばポエム 10/23 友よ 自由であれ
2016
年
10
月
23
日
聖霊降臨後第
23主日(特定25)
ルカ
18:14
だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。
友よ 自由であれ
良きサマリア人は自由だった
過去のしがらみからも
がんじがらめの律法至上主義からも
彼はひとりの人間として
そう 自由なひとりの人間として
人を愛することができたのだ
友よ
祭司のように律法の牢獄に閉じ込められていないか
友よ
レビ人のようにおのれの務めに忠実なあまり
感受性を失ってはいないか
打ち壊せ 社会の枠組みを
十字架につけよ おのれの価値観を
友よ
自由であれ
そして
人の痛みを心底知るものであれ
みことばポエム 10/16 母親は神のまなざしをもって
2016
年
10
月
16
日
聖霊降臨後第
22主日(特定24)
ルカ
18:8
言っておくが、神は速やかに裁いてくださる。
母親は神のまなざしをもって
母親は神のまなざしをもって
こどもの遊ぶのを見ていました
こどもはなんとかブランコに乗って
自力でこいで少しゆれています
滑り台に昇り始めました
一回目はおそるおそる滑り降りましたが
二回目三回目になりますと
造作なく昇り降りしました
次は縄ばしごです
ゆらゆら揺れて不安定な足元
こどもは躊躇して
母親の顔を横目で見ました
「大丈夫、大丈夫だよ あなただったら大丈夫」
母親はきっぱりと言いました
神のまなざしをもって
みことばポエム 10/9 感涙
2016
年
10
月
9
日
聖霊降臨後第
21主日(特定23)
ルカ
17:18
この外国人のほかに、神を賛美するために戻って来た者はいないのか。
感涙
涙を流すことは大切なこと
大切なものを 心にすとんとおさめてくれる
わたしのために イエスは死なれた
そう わたしのために
こんなわたしのために
わたしを罪の束縛から解き放つための
身代金として
─ 食べなさい わたしの体を
─ 飲みなさい わたしの血を
ああ こんなにしてまで
わたしのために
こんなわたしのために
感涙がとめどなく流れる
キリストの十字架が
わたしの心にすとんと打ち立てられた
みことばポエム 10/2 先立つイエス
2016
年
10
月
2
日
聖霊降臨後第
20主日(特定22)
ルカ
16:25
わたしどもの信仰を増してください。
先立つイエス
春は 花を愛で
夏は 風に身を任せ
秋は 月に涙し
冬は 鳥に夢を託す
先立つイエスに 手を引かれ
巡る季節の 嬉しさよ
巡る季節の 嬉しさよ
みことばカード 10月23日 ぎと されて いえに かえる。(ルカ18:14)
ぎと されて いえに かえる。(ルカ18:14)
しっかりと、まっすぐに目を向けたいですね。
お友達に、神様に、自分の心に。
世界の聖公会 10月2日 西アフリカ聖公会
西アフリカ聖公会
1752年にガーナで伝道が始まり、19世紀にガンビア、ギニア、リベリア、シエラレオネで始まった。西アフリカ聖公会は1951年に設立され、1979年にナイジェリア管区が成立したために現在の管区になった。全部で17教区からなるが、その内11教区がガーナにあり、残りのリベリア・ギニア・ガンビア・シェラレオネ・カメルーンの5カ国に6教区がある。また2015年からガーナが独立管区になろうとする動きもあるようである。キリスト教徒は少数であるが、それでもこの管区の信徒数は約100万人である。
特祷・詩編・聖書日課 10月30日 聖霊降臨後第24主日(特定26)
特祷・詩編・聖書日課 10月23日 聖霊降臨後第23主日(特定25)
特祷・詩編・聖書日課 10月16日 聖霊降臨後第22主日(特定24)
特祷・詩編・聖書日課 10月9日 聖霊降臨後第21主日(特定23)
特祷・詩編・聖書日課 10月2日 聖霊降臨後第20主日(特定22)
みことばカード 10月16日 すみやかに さばいて くださる。(ルカ18:8)
すみやかに さばいて くださる。(ルカ18:8)
お祈りは、神様とお話しするだけでなく、
取っ組み合いの相撲をするようなもの。
嬉しいことだけじゃなく、疑問に思うことや腹の立つこと、
何でも神様にぶつけ
てみる。
きっと何かを得ることが出来ますよ。
みことばカード 10月9日 どこに いるのか。(ルカ17:17)
どこに いるのか。(ルカ17:17)
お祈りは神様とのお話。
お話は、心のキャッチボール。
キャッチボールは楽しいね。
たまにボールがどっか行くけど、すぐに戻って楽しく遊ぼう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)