ほっこり宣教プロジェクト資料編

ほっこり宣教プロジェクト資料編として新しくなりました。
これまでと同様に、他の委員会との協働、教会で役に立ちそうなお知らせなどを掲載していきます世界の聖公会 4月9日 エルサレムおよび中東聖公会エルサレム教区
聖公会のエルサレム教区は1841年に始まり、レバノン、シリア、ヨルダン、パレスチナとイスラエルを含む5つの国にまたがる教区である。殉教者聖ジョージ大聖堂を中心にアラビア語会衆と英語会衆からなる29教会からなり、30人の聖職と約7,000人の信徒がいる。教会は、耳の不自由な人々、身体障害者や高齢者のための施設、病院(200床)・診療所・幼稚園と学校(約6,400人)、職業訓練プログラムを含む33の施設を支援して約1,500の人々を雇用し、仲間のユダヤ人やイスラム教徒との宗教間の対話を強化するために引き続き働いている。教区のこどもたちへの4施設はは、次世代の寛容と受容での教育に努めている。
世界の聖公会 4月2日 ウガンダ聖公会ミチャナ教区
1877年にCMSによって設立された後、最初のウガンダ人聖職は1893年に叙任された。その後、ウガンダ・ルワンダ・ブルンジの教会は1961年に独立管区になり、1980年5月にブルンジ・ルワンダ・ザイールが新しい管区を形成した。ウガンダは単独管区として現在34教区から成っている。ウガンダにおける教会の歴史は、暴動と殉教によって特徴づけられている。ミチャナ教区は1977年に西ブガンダ教区から分かれて設立された。現在は68教会区と20伝道教会区に515教会があり、聖職数は102人で468,800人の信徒がおり、その62%は若者である。各パリッシュには多くのカテキスト(伝道師)と信徒リーダー(Lay Reader)によって支えられている。がいるが、600教会の大多数は正式の訓練を受けていないによってリードされている。リーダーシップ・トレーニング、医療活動、教育が教区の最重要課題である。
みことばポエム 4/2 出て来なさい
2017年4月2日
大斎節第5主日
ヨハネ11:43
「ラザロ、出て来なさい」
出て来なさい
出会いを求めて
手を差しのべる イエス
希望の花 ラザロ
何という愛だろう
さあ、出て来なさい 土の中から
今すぐに
みことばポエム 3/26 主よ、信じます
2017年3月26日
大斎節第4主日
ヨハネ9:37
「主よ、信じます」
主よ、信じます
静かに流れる雲のように
夕べの帳が音もなく下りるように
良き羊飼いイエスを
信頼しよう
自分を捨てて
真っ直ぐな心で
すべて神にゆだねよう
みことばポエム 3/19 礼拝
2017年3月19日
大斎節第3主日
ヨハネ4:24
神は霊である。だから、神を礼拝する者は、霊と真理をもって礼拝しなければならない。
礼 拝
霊の世界と
今、この時が交差する
母がいる 父がいる
イエスがおられる
みことばポエム 3/12 永遠の命
2017年3月12日
大斎節第2主日
ヨハネ3:16
神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。
永遠の命
エマオへの道を
イエスとともに
延々と道は続く
のぞみを持て
イエスこそ
のぞみ
世界の聖公会 3月26日 メキシコ聖公会メキシコ教区
メキシコ聖公会メキシコ教区
メキシコ聖公会は、1810年にメキシコ独立戦争でもって象徴的に始まった。1857年に宗教な改革が、政府と政治からローマカトリック教会を分離して、信教の自由を確保した。 1860年に、新たに形成されたイエスの教会は、指導力、手引きと支援を求めて、米国聖公会と連絡を取った。1958年に、メキシコの4番目の伝道主教が、メキシコの地で聖別された最初の主教であった。教会は1995年にアングリカン・コミュニオンの自治権がある管区になった。現在は5教区から成り、52の自給教会と36の伝道教会がある。信徒数は約10万人。メキシコ教区は首都のメキシコ・シティを含むメキシコ中部にあり、クライスト・チャーチ主教座聖堂ではAAなどの様々な外部団体とも協働している。
メキシコ聖公会は、1810年にメキシコ独立戦争でもって象徴的に始まった。1857年に宗教な改革が、政府と政治からローマカトリック教会を分離して、信教の自由を確保した。 1860年に、新たに形成されたイエスの教会は、指導力、手引きと支援を求めて、米国聖公会と連絡を取った。1958年に、メキシコの4番目の伝道主教が、メキシコの地で聖別された最初の主教であった。教会は1995年にアングリカン・コミュニオンの自治権がある管区になった。現在は5教区から成り、52の自給教会と36の伝道教会がある。信徒数は約10万人。メキシコ教区は首都のメキシコ・シティを含むメキシコ中部にあり、クライスト・チャーチ主教座聖堂ではAAなどの様々な外部団体とも協働している。
世界の聖公会 3月19日 ウガンダ聖公会ンバレ教区
ウガンダ聖公会 ンバレ教区
1877年にCMSによって設立された後、最初のウガンダ人聖職は1893年に叙任された。その後、ウガンダは1980年に単独管区となり、現在34教区、信徒数約1000万人である。ウガンダにおける教会の歴史は、暴動と殉教によって特徴づけられるが、ンバレ教区は1926年に上ナイル教区として設立されたが、1961年に自治教区となった。45教会区400会衆がある。教区は福音伝道、牧会と癒しの業、教育、社会福祉の働きに力を入れている。
1877年にCMSによって設立された後、最初のウガンダ人聖職は1893年に叙任された。その後、ウガンダは1980年に単独管区となり、現在34教区、信徒数約1000万人である。ウガンダにおける教会の歴史は、暴動と殉教によって特徴づけられるが、ンバレ教区は1926年に上ナイル教区として設立されたが、1961年に自治教区となった。45教会区400会衆がある。教区は福音伝道、牧会と癒しの業、教育、社会福祉の働きに力を入れている。
登録:
投稿 (Atom)