ナイジェリア聖公会ウディ教区
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。ウディ教区はナイジェリア東部の港町、ポートハーコートから北へ約300Kmのところにある。詳細は不明。
ほっこり宣教プロジェクト資料編

ほっこり宣教プロジェクト資料編として新しくなりました。
これまでと同様に、他の委員会との協働、教会で役に立ちそうなお知らせなどを掲載していきますみことばカード 10月27日
つみびとの わたしを あわれんで ください。(ルカ18:13)
…おやおや、球根植えに夢中になった子どもたちが、体中、泥だらけになってしまいました。でも、心の中は、嬉しいこと、楽しいことで一杯のようです。神様にとっては、泥の汚れは何も気にならないんでしょうね。
犬は鼻を使って穴掘りに夢中。汚れるのが嫌な猫は、犬の上から降りません。
世界の聖公会 10月27日 スーダン聖公会トリト教区
スーダン聖公会トリト教区
スーダンにおける宣教はCMSによって1899年に始まり、キリスト教信仰は急速に広まった。管区は1976年に設立された。トリト教区は1995年に設立され、南スーダン南東部の東エクアトリア州約82,542㎢を司牧している。この地域は第2次スーダン内戦に荒廃し、学校、保険医療施設、道路、橋などの社会インフラが破壊された。このためにマグウィ郡の住民の約半数が南のウガンダに難民として避難した。南スーダン共和国の独立により、教区はスーダン聖公会の援助のもとにこの地域の再建のために力を尽くしている。特にHIV/AIDS感染防止に力を注いでいる。ただ教区の困難さは、教区事務所の住所がウガンダのカンパラに置かれていることからも分かる。
みことばカード 10月20日
かみは すみやかに さばいてくださる。(ルカ18:8)
神様にお願いするのは、小さな声で十分かもしれません。
世界の聖公会 10月20日 カナダ聖公会北極地方教区
カナダ聖公会北極地方教区
カナダにおける極地地方への伝道は19世紀後半から始まり、1874年、1892年に広大なルーパーツランド教区がいくつかの教区に編成されていった。北極地方教区は1933年に形成されたが、1972年まで教区会が招集されることはなかったようだ。人口の大部分がイヌイットの人々で、信徒数は31教会区49教会に約18,000人。保守的福音主義に基づく教会形成が行われている。
みことばカード 10月13日
そのなかの ひとりは かみを さんびしながら もどってきた。(ルカ17:15)
でも、イエス様の所に戻ってきて「ありがとう」と言ったのは、
イエス様は、一緒に喜びました。
イエス様は、目の前にいる一人の人の喜びを、自分の喜びとして、
けれど、イエス様の心の中には、寂しい思いもありました。
イエス様は、ほかの9人の人のことも、
世界の聖公会 10月13日 西アフリカ聖公会タマレ教区
西アフリカ聖公会タマレ教区<ガーナ>
1752年にガーナで伝道が始まり、19世紀にガンビア、ギニア、リベリア、シエラレオネで始まった。 西アフリカ聖公会は1951年に設立され、1979年にナイジェリア管区が成立したために現在の管区になった。全部で15教区からなるが、その内半数はガーナにある。キリスト教徒は少数であるがそれでもこの管区の教会員は100万人。タマレ教区は1997年にスニャニ教区から独立して設立された。教区はガーナの首都アクラの北へ約600kmにあり教育、農業、農村開発の分野に力を入れているが、詳細は不明。
みことばカード 10月6日
からしだね ひとつぶ ほどの しんこうが あれば・・・(ルカ17:6)
「からしだね一粒の信仰」…からしだね、
登録:
投稿 (Atom)