ほっこり宣教プロジェクト資料編

ほっこり宣教プロジェクト資料編
ほっこり宣教プロジェクト資料編として新しくなりました。
これまでと同様に、他の委員会との協働、教会で役に立ちそうなお知らせなどを掲載していきます

世界の聖公会 9/28 スーダン聖公会

28日 〔聖霊降臨後第16主日〕日本聖公会代祷表2025年9月

スーダン聖公会のため

スーダン聖公会
 スーダンにおける宣教はCMSによって1899年に始まり、キリスト教信仰は急速に広まった。管区は1976年に設立された。長い内戦の結果、キリスト教徒は南部地域に集中しており、極限の貧しさ、非識字率の高さ、飢えと病気の中、共同体の形成のために人的・物的資源を動員して地域に仕えようとしている。2011年南スーダンがスーダンから独立した。教会は破壊を含めた迫害下にあるという情報もあり、心からの祈りが求められる。北部地域の教区は2017年 スーダンおよび南スーダン聖公会から独立した管区となりスーダン聖公会となった。現在5教区。

世界の聖公会 9/21 南スーダン聖公会

21日 〔聖霊降臨後第15主日〕日本聖公会代祷表2025年9月

南スーダン聖公会
南スーダン聖公会

 スーダンにおける宣教はCMSによって1899年に始まり、キリスト教信仰は急速に広まった。管区は1976年に設立された。2017年、北部にある教区が、スーダンおよび南スーダン聖公会から独立した管区となり、スーダン聖公会となった。現在は58教区。長い内戦の結果、キリスト教徒は南スーダン地域に集中しており、極限の貧しさ、非識字率の高さ、飢えと病気の中、共同体の形成のために人的・物的資源を動員して地域に仕えようとしている。ただし南スーダンの独立との関係で、教会は破壊を含めた迫害下にあるという情報もあり、心からの祈りが求められる。
 2016年デング・ブル大主教は南スーダンの国民が嫌悪ではなく平和のうちに生きることへの支援もとめ、対話に基づく交渉を求める教会の願いへの注意を喚起した。

世界の聖公会 9/14 南アメリカ聖公会

14日 〔聖霊降臨後第14主日〕日本聖公会代祷表2025年9月

南アメリカ聖公会のため
南アメリカ聖公会
 南米での聖公会は、英国人が19世紀に移民してきたことによっている。南米伝道協会(South American Missionary Society) は原地の人々の間で働き続けている。1974年、カンタベリー大主教は南コーン地域(南アメリカ大陸南端部)の諸教区に司牧の権威を移し、1981年にアルゼンチン、ボリビア、チリ、パラグアイ、北部アルゼンチン、ペルー、ウルグアイの7教区(ペルーは伝道教区)からなる新しい管区が成立した。2013年の統計で信徒数約25,000人、集会数は300だった。2018年にはチリ聖公会が新しい管区として誕生した

世界の聖公会 9/7 南部アフリカ聖公会

7日 〔聖霊降臨後第13主日〕日本聖公会代祷表2025年9月
南部アフリカ聖公会


南部アフリカ聖公会

南部アフリカ聖公会はアフリカ大陸で最も歴史のある管区である。英国人が1806年にケープタウンで最初の礼拝を行い、1847年には最初の主教が任命された。南部アフリカ聖公会は、南アフリカ共和国、セントヘレナ、トリスタン、ナミビア共和国、レソト王国、スワジランド共和国を含んだ地域に展開している。なおかつてはモザンビークとアンゴラも管轄していたが、両国は2021年に新設のモザンビーク・アンゴラ聖公会に移行した。アフリカ大陸の聖公会の中では最もリベラルな管区である。現在25教区からなり、信徒数は約400万人。9つの言語で礼拝が献げられ、約1,000教会区で2,000名以上の聖職が働いている。管区はアパルトヘイト後の社会の中で民主主義の確立、HIV/AIDS問題や貧困、環境問題などに積極的に取り組んでいる。また2012年にはエリナ・E.ワムコヤ主教が、アフリカ大陸の聖公会で初めての女性の主教として誕生し、2013年にはマーガレット・ヴァ-チュー主教が叙任された。

みことばカード 9/28  できもの を なめた。(ルカ16:21)

 

できもの を なめた。(ルカ16:21)


自分と同じものが好きな人に出会うと、とても嬉しいですよね

みことばカード 9/21  ともだち を つくりなさい。(ルカ16:9)

 

ともだち を つくりなさい。(ルカ16:9)


みんなで楽しく遊んだら、すぐに友達になれますね。

みことばカード 9/14  ひつじ を みつけた。(ルカ15:6)

 

ひつじ を みつけた。(ルカ15:6)

みんな、探されるのは大好き!

みことばカード 9/7  こし を すえて かんがえて。(ルカ14:31)

こし を すえて かんがえて。(ルカ14:31)

たまには、じっくりと、ゆっくりと、考えてから動くのも大切だと、思ってはいます。

みことばカード 8/31  えんかい を もようす とき。(ルカ14:13)

えんかい を もようす とき。(ルカ14:13)


美味しいものほど、みんなで分かち合いたくなりますね。