25日 〔聖霊降臨後第14主日〕日本聖公会代祷表2024年8月
メキシコ聖公会
メキシコ聖公会は、1810年にメキシコ独立戦争でもって象徴的に始まった。1857年に宗教な改革が、政府と政治からローマカトリック教会を分離して、信教の自由を確保した。 1860年に、新たに形成されたイエスの教会は、指導力、手引きと支援を求めて、米国聖公会と連絡を取った。1958年に、メキシコの4番目の伝道主教が、メキシコの地で聖別された最初の主教であった。教会は1995年にアングリカン・コミュニオンの自治権がある管区になった。現在は5教区から成り、12の自給教会と多くの伝道教会がある。信徒数は約10万人。
ほっこり宣教プロジェクト資料編

ほっこり宣教プロジェクト資料編として新しくなりました。
これまでと同様に、他の委員会との協働、教会で役に立ちそうなお知らせなどを掲載していきます世界の聖公会 8/18 メラネシア聖公会
18日〔聖霊降臨後第13主日〕日本聖公会代祷表2024年8月
メラネシア聖公会
メラネシア聖公会は、1849年に伝道が始まり、1975年にニュージーランド聖公会から独立して形成された。現在はヴァヌアツ共和国とソロモン諸島、仏領ニューカレドニアからなる9教区で信徒数は約20万人。各教区は大きな島ごとになっている。伝道はメラネシアン・ミッションが担当しているようだ
メラネシア聖公会
メラネシア聖公会は、1849年に伝道が始まり、1975年にニュージーランド聖公会から独立して形成された。現在はヴァヌアツ共和国とソロモン諸島、仏領ニューカレドニアからなる9教区で信徒数は約20万人。各教区は大きな島ごとになっている。伝道はメラネシアン・ミッションが担当しているようだ
世界の聖公会 8/11 大韓聖公会
11日 〔聖霊降臨後第12主日〕日本聖公会代祷表2024年8月
大韓聖公会
大韓聖公会はチャールズJ.コーフェが1889年に朝鮮主教として叙任された時に始まり、学校・病院等を中心に宣教が行なわれた。教会は日本の植民地支配や朝鮮戦争の困難を経て、1980年代以降大きく成長している。現在はソウル・テジョン・プサンの3教区に123教会、聖職203人、信徒6.5万人が、社会宣教と福音伝道において活動している。
大韓聖公会
大韓聖公会はチャールズJ.コーフェが1889年に朝鮮主教として叙任された時に始まり、学校・病院等を中心に宣教が行なわれた。教会は日本の植民地支配や朝鮮戦争の困難を経て、1980年代以降大きく成長している。現在はソウル・テジョン・プサンの3教区に123教会、聖職203人、信徒6.5万人が、社会宣教と福音伝道において活動している。
世界の聖公会 8/4 ケニア聖公会
4日 〔聖霊降臨後第11主日〕日本聖公会代祷表2024年8月
ケニア聖公会
1844年にCMSの宣教師がモンバサに到着し、1885年には最初のアフリカ人司祭が按手された。1910年代に教勢が爆発的に拡大し、1970年にケニア管区が設立された。現在は33教区と1伝道教区、教会数は多すぎて不明だが約1,200以上、信徒数は約500万人。ケニア聖公会は説教、教え、癒し、社会の変革、そして信仰の成長と充たされて生活を送ることができるようにすることを通して、イエス・キリストによって神との生き生きとした関係の中にすべての人々を連れて来ることができるために働いている。ケニア聖公会のミッションは、キリストの福音をもって社会の諸課題に関わり変革するために神の民を整えることである。
ケニア聖公会
1844年にCMSの宣教師がモンバサに到着し、1885年には最初のアフリカ人司祭が按手された。1910年代に教勢が爆発的に拡大し、1970年にケニア管区が設立された。現在は33教区と1伝道教区、教会数は多すぎて不明だが約1,200以上、信徒数は約500万人。ケニア聖公会は説教、教え、癒し、社会の変革、そして信仰の成長と充たされて生活を送ることができるようにすることを通して、イエス・キリストによって神との生き生きとした関係の中にすべての人々を連れて来ることができるために働いている。ケニア聖公会のミッションは、キリストの福音をもって社会の諸課題に関わり変革するために神の民を整えることである。
世界の聖公会 7/28 エルサレムおよび中東聖公会
28日 〔聖霊降臨後第10主日〕日本聖公会代祷表2024年7月
エルサレムおよび中東聖公会
エルサレムおよび中東聖公会
この管区はエルサレム教区、イラン教区、キプロス島・湾岸地域教区の3つの教区から成っている。エルサレム教区は1841年に設立され、1976年に管区となった。2020年8月、エジプト教区(北アフリカからソマリアまで)はアレクサンドリア聖公会として独立した。この管区はキリスト教とユダヤ教、そしてイスラム教と言う聖書の国々をカバーしている。管区には55会衆、約35,000人の信徒と90人の聖職がおり、教育、医療、女性や青少年の育成に努めている。
世界の聖公会 7/21 日本聖公会
21日 〔聖霊降臨後第9主日〕日本聖公会代祷表2024年7月
日本聖公会
日本聖公会
1859年に米国聖公会の2人の宣教師によって宣教が始まり、ついで英国聖公会の2つの宣教師団体も参加して伝道された。1888年に組織が成立した。2012年現在の統計報告では11教区278教会38伝道所、教役者数は241人、信徒数約31,986人、現在受聖餐者17,273人。10年前と比較すると教役者数・信徒数ともに約1割の減少傾向にある、2012年に開かれた宣教協議会において「ていねいな宣教牧会」を目指す方向性が打ち出され、今後の展開に期待される。
日本聖公会
日本聖公会
1859年に米国聖公会の2人の宣教師によって宣教が始まり、ついで英国聖公会の2つの宣教師団体も参加して伝道された。1888年に組織が成立した。2012年現在の統計報告では11教区278教会38伝道所、教役者数は241人、信徒数約31,986人、現在受聖餐者17,273人。10年前と比較すると教役者数・信徒数ともに約1割の減少傾向にある、2012年に開かれた宣教協議会において「ていねいな宣教牧会」を目指す方向性が打ち出され、今後の展開に期待される。
世界の聖公会 7/14 アイルランド聖公会
14日 〔聖霊降臨後第8主日〕 日本聖公会代祷表2024年7月
アイルランド聖公会
アイルランド聖公会
聖パトリックと仲間の修道士たちによって5世紀には、アイルランドに教会が設立された。1537年の英国宗教改革で、アイルランドの教会の長は英国国王であると宣言されたが、多くのキリスト者はローマ教皇に忠誠を尽くした。19世紀の終わりに、国教会ではないアイルランド聖公会として歩んでいる。現在は12教区450教会、聖職数は約500人。信徒数は北アイルランドに248,821人、アイルランド共和国に129,039人の計約38万人。
アイルランド聖公会
アイルランド聖公会
聖パトリックと仲間の修道士たちによって5世紀には、アイルランドに教会が設立された。1537年の英国宗教改革で、アイルランドの教会の長は英国国王であると宣言されたが、多くのキリスト者はローマ教皇に忠誠を尽くした。19世紀の終わりに、国教会ではないアイルランド聖公会として歩んでいる。現在は12教区450教会、聖職数は約500人。信徒数は北アイルランドに248,821人、アイルランド共和国に129,039人の計約38万人。
世界の聖公会 7/7 インド洋聖公会
7日 〔聖霊降臨後第7主日〕 日本聖公会代祷表2024年7月
インド洋聖公会
インド洋聖公会
インド洋聖公会はインド洋上のマダガスカル・モーリシャス・セーシェルの島嶼国家に渡っており、1973年に設立された。聖公会の伝道は、1810年に英国がモーリシャスを植民地にしたことから始まり、その後、他の島々に宣教された。現在8教区86教会で信徒数12万人、聖職数114人。教会は少数派であるにもかかわらず異なる文化を包含し、伝道への取り組みに加えて、それは異教徒間の対話に関与することを目指している。具体的には高齢者や視覚障害者へのケア、薬局、学校、保護の必要な子供たちのケア、トレーニングセンターなど様々な種類の働きを通して社会に仕えている。
2013年、新しくトゥリアラ教区が設立された
インド洋聖公会
インド洋聖公会
インド洋聖公会はインド洋上のマダガスカル・モーリシャス・セーシェルの島嶼国家に渡っており、1973年に設立された。聖公会の伝道は、1810年に英国がモーリシャスを植民地にしたことから始まり、その後、他の島々に宣教された。現在8教区86教会で信徒数12万人、聖職数114人。教会は少数派であるにもかかわらず異なる文化を包含し、伝道への取り組みに加えて、それは異教徒間の対話に関与することを目指している。具体的には高齢者や視覚障害者へのケア、薬局、学校、保護の必要な子供たちのケア、トレーニングセンターなど様々な種類の働きを通して社会に仕えている。
2013年、新しくトゥリアラ教区が設立された
登録:
投稿 (Atom)