ひとのこ には まくらする ところも ない。(ルカ9:58)
ほっこり宣教プロジェクト資料編

ほっこり宣教プロジェクト資料編として新しくなりました。
これまでと同様に、他の委員会との協働、教会で役に立ちそうなお知らせなどを掲載していきます世界の聖公会 6月30日 米国聖公会オクラホマ教区
.
米国中南部にあるオクラホマ教区は、1837年から伝道が開始され、1937年に教区が成立した。現在71教会、信徒数約25,000人、聖職数約150人である。教区の方針として、洗礼にあずかったすべてのキリスト者の奉仕の任務を分かち合うことを大切にしている。そのために、地域社会に向けての活動が、教区の働きの中で重要視されており、特に、学童保育、宣教キャンプ、刑務所での奉仕活動、ネィティブ・アメリカンやヒスパニック系の人々と共に歩む多文化共生活動などに取り組んでいる。
米国中南部にあるオクラホマ教区は、1837年から伝道が開始され、1937年に教区が成立した。現在71教会、信徒数約25,000人、聖職数約150人である。教区の方針として、洗礼にあずかったすべてのキリスト者の奉仕の任務を分かち合うことを大切にしている。そのために、地域社会に向けての活動が、教区の働きの中で重要視されており、特に、学童保育、宣教キャンプ、刑務所での奉仕活動、ネィティブ・アメリカンやヒスパニック系の人々と共に歩む多文化共生活動などに取り組んでいる。
世界の聖公会 6月23日 ナイジェリア聖公会 オケ=オグン教区
ナイジェリア聖公会 オケ=オグン教区
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。オケ=オグン教区は大都市ラゴスから北へ約300Kmにあり、2007年に設立された新しい教区だが、詳細は不明。
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。オケ=オグン教区は大都市ラゴスから北へ約300Kmにあり、2007年に設立された新しい教区だが、詳細は不明。
世界の聖公会 6月16日 ナイジェリア聖公会オグボモソ教区
ナイジェリア聖公会オグボモソ教区
ナイジェリア聖公会は19世紀半ばにCMSによる伝道が始まり、1979年に管区が成立した。その後爆発的な勢いで教勢は拡大し、現在は99教区からなっている。オグボモソ教区はナイジェリア南西部のベニン(旧名ダホメ)と隣接する地域にあり、2005年に設立された40教会からなる教区だが、詳細は不明。
世界の聖公会 6月9日 英国聖公会カンタベリー管区ノリッチ教区
英国聖公会カンタベリー管区ノリッチ教区
ノリッチ教区は630年にダニッチ教区として設立され、ノルマン人の侵入後、1094年に主教座はノリッチに移された。
現在、教区内には656教会があり、礼拝出席は週平均約20,000人である。教区は青少年教育、信徒教育、教会奉仕者の養成などに力を入れて活発に活動している。
ノリッチ教区は630年にダニッチ教区として設立され、ノルマン人の侵入後、1094年に主教座はノリッチに移された。
現在、教区内には656教会があり、礼拝出席は週平均約20,000人である。教区は青少年教育、信徒教育、教会奉仕者の養成などに力を入れて活発に活動している。
登録:
投稿 (Atom)